今度こそ結婚したいあなたへ
婚活戦略の専門家☆
マリッジカウンセラーの山本沙世です。
あなたのラブ♡ストーリーをハッピーエンドにする
カウンセリング&セラピーをしています。
よかったら、自己紹介、を読んでくださいね。
前回は、
「男性に怒ることで、二人の関係がどうなるのか?」
「どんないい変化があるのか?」
をご説明しました。
その中で、
「男性に対して怒れない女性」、
「男性に対して批判的に怒ってしまう女性」、
2つのケースをご紹介しました。
どちらの女性も、
【怒り】の感情を、正しく理解し
適切に使えるようになると、
男性と親密になり、
男性から大切にされるようになります。
今日は、
「男性に怒れない。」
「男性を批判してしまう。」
そうなってしまった
【理由】についてご説明します。
他にも理由はありますが、
代表的な理由、2つをご紹介します。
(代表的なもので、ご説明しますので、
人によっては、当てはまらないものもあります。)
●母親のモデリング
娘は、母親を、女性のモデルとして
子どものころから、まねています。
これを、モデリング、と言います。
娘が母親をモデリングするとき、
母親の無意識レベルの情報まで、まねます。
例えば、
あなたの男性に対する見方、考え方と
母親の男性(父親)に対する見方、考え方は
同じではないですか?
「え、だって、
男性はそういうものでしょ・・・?」
と思われる方もいるかもしれません。
「男性とは、〇〇だ」の答えは
人によって、違います。
「男性は自分勝手だ」と思う人もいれば、
「男性は優しい。」と思う人もいます。
つまり、娘と言うのは
母親が思う
「男性(夫)は、〇〇だ」
を≪ 鵜呑み ≫にする傾向があります。
そのため、
母親が考えるように男性のことを考え
母親がするように、男性に接します。
母親が、夫に対して
我慢をする傾向があれば
娘も、男性に対して
我慢をする傾向があります。
母親が、夫に対して
批判をする傾向があれば
娘も、男性に対して
批判をする傾向があります。
また、母親が、
「私は、夫から大切にされていない」と
無意識レベルも含め、考えていると
娘は、
「男性は、女性を大切にしない存在だ」と
男性のことを認識します。
そして、
その認識(=思い込み・ビリーフ)通りに
人生を生きているため、
女性を大切にすることが
苦手な男性とカップルになります。
そのため、
「彼のせいで、私は我慢している。」
「彼のせいで、私は批判したくなる!」
と感じ行動してしまうのも、
しかたないのかな・・・と思います。
次に、2つ目の代表的な理由をご紹介します。
●父親が怖い
男性の交際に悩む女性に、
詳しく子どものころのご家族について
お話を伺うと 多くのケースで
≪ 怖い父親 ≫がいます。
夫に対して、不満を告げた妻に
≪怒鳴る、妻を批判する≫
などのコミュニケーションで、
反撃をする父親を、目撃しています。
子どもが、
そのような父親の姿を見ると
「男性は怖い」という
【思い込み・ビリーフ】が形成されます。
人は、【怖い】と感じている存在に
自分から心を開いて、
仲良くなることはできません。
【怖い】と感じている存在に
対処するには
≪自分を守る≫
≪相手を攻撃する≫
≪近づかない≫
という行動をとります。
≪自分を守る≫ために
男性を怒らせないように、
自分の気持ちを我慢します。
≪相手を攻撃≫して、
≪自分を守る≫という策に出ます。
そもそも、
≪近づかない≫ということで、
≪自分を守る≫人もいます。
(↑これは今回のテーマとは別の話なので、また別の機会に)
つまり、
「男性に怒れない。」
「男性を批判してしまう。」
の原因を作っているのは、
子どもの頃の父親のイメージから来る
【思い込み・ビリーフ】であり、
この【思い込み・ビリーフ】があるがゆえに
「我慢してしまう」、「批判してしまう」のも
しかたがないところ、なのです。
以上、2点が
「男性に怒れない。」
「男性を批判してしまう。」
仕方がない理由です。
「理由は分かったけど、じゃあどうすればいいの?」
と考えている方もいるだろうと思います。
そこで、次回は、私の体験談と共に、
どうすればいいのか?
≪ 解決策 ≫をご説明します!
この≪ 解決策 ≫を読むと・・・
「もう、別れるしかない!」
と思っている関係性を
≪親密な関係性≫に変えることができたり、
男性に愛されながら、
穏やかで、凛とした女らしさを
手に入れる方法が分かります☆彡
続きはこちら!
▼男性から大切にされない・・・悩みの根本原因と解決策
http://marriage.cocolonavi.com/konkatu/092/
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
山本沙世(やまもと さよ)
- 投稿タグ
- 婚活がうまくいかない, 恋愛がうまくいかない